遊穂 年輪 THE FIRST
明治30(1897)年創業 御祖酒造
能登半島の中ほど 石川県羽咋市
「年輪」という名前は
熟成による味わいの深まりを表す
火入れ 純米酒 熊本酵母
日本酒度+5.5 酸度2.0
軽い口当たり
口に含むとまず旨味
酸は後からやってくる
最後はスッと喉に
素敵な食中酒
A sake that goes well with
and can be enjoyed with food.
For sake to be good company at dinner,
it needs to have its unique umami
combined with a balanced touch of acidity.
If it’s Ginjo,
it should have the subtle and elegant aroma
that does not overwhelm the tastes of dishes.
Our sake brand Yuho is made based on this philosophy.
主役である料理に寄り添う日本酒であること。
料理と共にお楽しみ頂ける日本酒であること。
料理に添う酒である為には、
日本酒の旨味があり
調和のとれた酸のある日本酒でなくてはならない。
吟醸ならば料理を邪魔しない、
そんなほのかで上品な吟醸香のある日本酒。
それが私達の造り出す遊穂というお酒です。
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 十四代 白雲去来(2020.05.15)
- 而今 純米吟醸 酒未来無濾過生(2020.05.30)
- 純米大吟醸 花の香 桜花(2020.05.31)
- 而今 純米吟醸 山田錦火入(2020.04.29)
- 賀茂金秀 さくらふぶき(2020.04.26)
コメント