考えた人すごいわ
食べたかった高級食パン、遂に手に入れました。
なんともユニークな店名、とてもパン屋とは思えません。
以前デパートの催事で売っていましたが、購入できず。
なかなか買える日は巡ってこないだろうと思っていたら・・
何と、四番目の店舗が広島に。
昨日、そろそろ落ち着いたかと思い行ってみました。
12時過ぎに、2時からの整理券をゲット。
fabuleur は、架空の、本当とは思えない、嘘みたいな、途方もない。
createur は、創案者、製造元、独創的な芸術家。
Il est は英語の、He is / It is 、He (It) は ce createur を指している?
と思いますが、パンではなく製造者を自画自賛する宣伝文句なのか?
魂仕込(こんじこみ)、800円+税。
先ずは仰せの通りそのまま食べます。フワフワほんのり甘い。
次の日は軽くトースト。柔らかさはそのまま。
バターを塗りましたが、あまり変化無し。
購入は、朝から配布される、引き渡し券(開店~)、整理券(午後)を持っている人優先。18時からの販売は先着順。なお、今週から電話予約を始めたとのこと。来月、近くにオープンする同業者の「に志かわ」が電話予約をやっているからではないでしょうか。詳細はホームページに出ています。
で、結局、私が食べた食パン専門店を比較すると、<乃が美(こちら)、一本堂(こちら)、キューブ・ザ・ベーカリー(こちら)、食パン道(こちら)、ねこねこ食パン(こちら)、考えた人すごいわ>、どれも美味しい、結局は好みになるのかな。まだ食べていないのが、五日市の「季のわ」、先ほど書いた「に志かわ」。こちらは電話で予約済み、近いうちに報告します。「季のわ」は物好きな私でも購入のハードルが高いようです。
| 固定リンク
「パン」カテゴリの記事
- JaPan屋(その9)(2020.04.24)
- レーズン@瀬都(2020.04.19)
- 季のわ(2020.04.18)
- 広島の食パン専門店のまとめ(2020.04.19)
- ニューアイテム@一本堂高陽店(2020.03.31)
コメント