新政エクリュ2018
カラーシリーズのひとつ
エクリュ(生成)
かなり明確に果実香がします
リンゴのようないい香り
味わいは重層的
様々な旨味が溶け合っている
次に控え目に酸味が来て
最後に微かな苦味
これは旨い これまでで一番かも
この状態で売られていました。
下の左上、新政酒造のラインアップが書いてあります。
秋田の「酒米」を使ったカラーズシリーズ(Colors)は4つ
ヴィリジアン(天鷲絨)「美郷錦」
コスモス(秋櫻)「改良信交」
ラピスラズリ(瑠璃)「美山錦」――以前飲みました(こちら)。
エクリュ(生成)「酒こまち」――今回のお酒
一般的な日本酒の製法によらず、革新的で大胆な手法を用いて醸される、プライベートラボ(PRIVATE LAB)にも4つ
貴醸酒 陽乃鳥(ひのとり)
白麹仕込純米酒 亜麻猫(あまねこ)――以前飲みました(こちら)。
低酒精発泡純米酒 天蛙(あまがえる)
低精白純米酒 涅槃龜(にるがめ)
そして真打ち、No.6
X-type、S-type、R-type、それぞれに通常となかどり、の3種×2。
S-type を酒会で飲んだことがあります。
どのタイプでもいいから家でジックリ味わいたい!
| 固定リンク
« 裸足の時間を増やす | トップページ | 負荷に適応 »
「お酒」カテゴリの記事
- 十四代 白雲去来(2020.05.15)
- 而今 純米吟醸 酒未来無濾過生(2020.05.30)
- 純米大吟醸 花の香 桜花(2020.05.31)
- 而今 純米吟醸 山田錦火入(2020.04.29)
- 賀茂金秀 さくらふぶき(2020.04.26)
コメント