七夕お酒の会
お酒は三種類。
長野県の大信州酒造、大信州超辛口純米吟醸。精米歩合59%
旨味のある辛口、酸はあまり感じないのスッキリ。
宮城県の7つの蔵元が集って醸した、純米大吟醸 DATE SEVEN。
今年5年目は、石巻市の墨廼江酒造が中心。この日7月7日が解禁。
原料米:蔵の華、精米歩合:30%
果実のような香り、口の中で転がって、本当にワインのよう。
福井県黒龍酒造、九頭竜純米夏しぼり。使用米:福井県産五百万石。
甘い香りで少し辛口、キレよくスイスイ飲める。
どこからか、こんなお酒も出てきました。
賀茂鶴酒造、広島錦。原料米:広島錦、精米歩合:69%
穏やかな香り、優しい口当たり、料飲店限定とのこと。
赤丸盆。
枝豆チーズ、砂ずり、海老、スルメ、長芋、ポテトチップス。
もずく、玉子トーフ。小鰯短冊盛り。
どれも美味しいが、この時期はやはり、小鰯。
蒸した茄子がヘタまで柔らか、素麺の茹で具合秀逸。
旨いお酒に、美味なる料理、幸せな一夜でした。
| 固定リンク
「グルメ」カテゴリの記事
- 皐月かいせき@船かなわ(2020.05.30)
- 穴子卵とじ丼(2020.05.27)
- 汁なし担々麺@楽(2020.05.26)
- 野趣拓のお持ち帰り総菜(四回目)(2020.05.23)
- ラフォンターナ by UberEats &まとめ(2020.05.22)
「お酒」カテゴリの記事
- 十四代 白雲去来(2020.05.15)
- 而今 純米吟醸 酒未来無濾過生(2020.05.30)
- 純米大吟醸 花の香 桜花(2020.05.31)
- 而今 純米吟醸 山田錦火入(2020.04.29)
- 賀茂金秀 さくらふぶき(2020.04.26)
コメント