« ペスカのパン | トップページ | 願船坊の朝活⑬ & JOYFULL & ・・ »
江戸末期の慶応3(1867)年創業 茨城県結城市の武勇 蔵の名前がそのままお酒の名前
先日の酒会で飲み気に入りました その時は生酛純米吟醸直汲み そのお酒との違いは判りませんが 酒販店の説明によるとこのお酒は 直球的な美味しさとのことです
確かにストレートに旨さを感じます といっても強烈ではなく穏やか 薫りも酸も突出することなく 柔らかに余韻を残しスッと消えます
日時 2019年5月28日 (火) 22時37分 お酒 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント