あべのハルカス
大阪・京都・滋賀に行きました、2018、その2。
近くで見上げると、すごい高さです。「ハルカス」は「晴るかす」、古語で「晴れ晴れさせる」という意味。
あべのハルカス美術館がある16階から専用のエレベータで60階に上がります。すごい速さですが、それを感じることはありません。
60階から絶景が見えるはずだったのですが、小雨模様で、遠くは見えません。これは北西方向、下に見えるのは天王寺公園・動物園・市立美術館など、その左に通天閣が見えます。
一部にガラス床があり、真下が見えます。怖い! もっと怖い目に遭いたい人には、屋上のヘリポートに行くツアーや、屋上の狭いデッキを歩いて空中に身を乗り出す「エッジ・ザ・ハルカス」というものもあります。別料金です。
58階には、天空庭園、奥はカフェダイニングバー「SKYGARDEN300」、があります。59階には、グッズショップ SHOP HARUKAS 300 があり、下りのエレベータはここから乗ります。この3フロアーが、ハルカス300。入場料1500円。
天気がよくなかったのは残念でしたが、まあまあ満足しました。
*****
さーたんの独り言本家(こちら)の trip 温泉に
ブログ「大阪・京都・滋賀に行きました、2018」、へのリンクあり。
| 固定リンク
「観光」カテゴリの記事
- 八千代湖の桜(2020.04.08)
- 吉例顔見世(2018.12.23)
- 京都駅大階段イルミネーション(2018.12.15)
- 瑞巌山圓光寺(2018.12.06)
- 平山郁夫美術館(2018.11.29)
コメント