痛くない死に方②/4
自然な死に方とは何か? 枯れゆくように死んでいく、ということです。
それでは、自然な死に方の反対の死に方は何かと言えば、溺れながら死ぬ、ということ。人生の最期の10日間に過剰な点滴など延命治療をした人は、痰や咳で苦しみ、ベッド上で溺死している。これが日本人の大半なのです。
長尾和宏「痛くない死に方」 (p.42)
| 固定リンク
「読書」カテゴリの記事
- 座らずに立っているようにして、仕事の環境を見直す(2019.09.15)
- ブラジャー(2019.09.14)
- 腰痛の診断(2019.09.13)
- 痛みの要因(2019.09.12)
- 動かさないと衰える(2019.09.11)
コメント