下関市立歴史博物館
下関に行きました、その5。
昨年末リニューアル。下関市長府川端二丁目2-27、この日これまでに廻った長府庭園などの北西、少し離れたところにあります。
入口を入って左の建物、ガイダンス交流館や事務室などがあります。
入口を入って右の建物、常設展示室と企画展示室があります。常設展示は下関の歴史と文化、企画展はシーボルトと下関―日蘭交流の軌跡。前々回の記事「串崎城」、図や模型はここにありました、ほとんどのものが撮影可です。
一番印象に残ったのがこれ。二つの建物の真ん中にある中庭(光庭)にある彫刻―時代(とき)を拓(ひら)く。坂本龍馬とお龍、そして長府藩絡みの関係者。この彫刻の反対側は・・・
横から見ると・・・
面白い作品です。
| 固定リンク
「観光」カテゴリの記事
- 吉例顔見世(2018.12.23)
- 京都駅大階段イルミネーション(2018.12.15)
- 瑞巌山圓光寺(2018.12.06)
- 平山郁夫美術館(2018.11.29)
- 大山祇神社(2018.11.24)
コメント