山口のお酒
萩市の澄川酒造場、東洋美人 壱番纏 純米大吟醸。
昨年山口県で行われた日ロ首脳会談で出されたもの。
香り、旨み、酸、甘味、全て上品。
岩国市の旭酒造、獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分
香りがすごく華やか、旨み濃厚です。
【左】岩国市の八百新酒蔵、雁木 純米大吟醸 ゆうなぎ。
初め爽やか、後口のいいお酒です。
【右】宇部市の永山本家酒造場、
貴 純米大吟醸 SAKAMAI VINTAGE 2016。
スッキリしているのには華やかさもある旨酒。
どれも飲んだことのある銘柄ですが、
これだけのランクのものは初めて。
美味しう御座いました。
山口県とは関係ない、ブランド焼酎。森伊蔵が好み。
*****
一昨日、高校卒業50年を記念する会がありました。
320名の同期生のうち73名が集合。
遠くから旅費をかけてきた者に対して、
地元在住者がこれらのお酒を用意して呉れました。
恩師5名にも参加していただきました。
最高齢は84歳、お元気です。
これだけ大規模な同期会は、卒業25年が第1回、
今回が第2回、また25年後にと言って解散!
会場は天国かな。
*****
一泊二日で行きました。
数カ所訪問したので、これから時々報告します。
下関に行きました、その1、終わり。
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 十四代 白雲去来(2020.05.15)
- 而今 純米吟醸 酒未来無濾過生(2020.05.30)
- 純米大吟醸 花の香 桜花(2020.05.31)
- 而今 純米吟醸 山田錦火入(2020.04.29)
- 賀茂金秀 さくらふぶき(2020.04.26)
コメント