日本酒銘酒会17年10月
昨夜、日本料理雲海にて。
下が選定基準、クリックで少し拡大します。
それぞれ少しずつ飲んで、豊盃、赤武、七田が印象に残りました。
開春の倇(おん)、精米歩合90%、独特の旨み、好みです。
酒の友、二段重ねになっています。
左上から時計回りに、菊菜浸し、いくら。鶏の五目根菜煮。かぶら骨(鯨の上顎の軟骨)三つ葉和え。蓮根きんぴら、柚子胡椒風味。
左上、秋刀魚霙煮。右上、烏賊海女煮。下の皿、左上から時計回りに、唄貝甘煮、焼栗甘露煮、揚げ銀杏、生麩田楽、穴子八幡巻、上に、松葉蕎麦。
造り、
鯛、まぐろ、間八、芽物一式、木の葉野菜、山葵、土佐醤油。
食事替、
冷し餅麦麺、蟹肉、刻み白葱、卸生姜、松の実、美味つゆ。
美酒美食、この所これが一番の楽しみです。
この日の参加者40人ぐらい、半分は女性でした!
| 固定リンク
「グルメ」カテゴリの記事
- 皐月かいせき@船かなわ(2020.05.30)
- 穴子卵とじ丼(2020.05.27)
- 汁なし担々麺@楽(2020.05.26)
- 野趣拓のお持ち帰り総菜(四回目)(2020.05.23)
- ラフォンターナ by UberEats &まとめ(2020.05.22)
「お酒」カテゴリの記事
- 十四代 白雲去来(2020.05.15)
- 而今 純米吟醸 酒未来無濾過生(2020.05.30)
- 純米大吟醸 花の香 桜花(2020.05.31)
- 而今 純米吟醸 山田錦火入(2020.04.29)
- 賀茂金秀 さくらふぶき(2020.04.26)
コメント