「小鼓」純米大吟醸
嘉永2(1849)年創業
兵庫県丹波市西山酒造場のお酒
「小鼓」純米吟醸(こちら)に続き
この純米大吟醸
無濾過生原酒
酒米山田錦精米歩合50%
通年醸造でこの時期でもフレッシュ
穏やかな甘い果実のような香り
口に含むとまずは旨みを感じる
そしてフルーティな甘味
最後に辛さがホンノリ
美味なるお酒です
このお酒のラベルは、日本を代表する美術作家の一人・無汸庵(綿貫宏介)の作。魅力的で遊び心に溢れる文字や言葉。
小鼓子は西山酒造場四代目西山謙三(1909~2000)。この一族は俳句に造詣が深く、高浜虚子とも交流があったそうです。小鼓子も虚子の命名、お酒の小鼓という名前も虚子が付けたとのこと。
| 固定リンク
« 珍遊 | トップページ | フルタの生クリームチョコ »
「お酒」カテゴリの記事
- 十四代 白雲去来(2020.05.15)
- 而今 純米吟醸 酒未来無濾過生(2020.05.30)
- 純米大吟醸 花の香 桜花(2020.05.31)
- 而今 純米吟醸 山田錦火入(2020.04.29)
- 賀茂金秀 さくらふぶき(2020.04.26)
コメント