賤ヶ岳
京都・滋賀に行きました(2017)、その11。
賤ヶ岳へはこのリフトで登ります(勿論登山道もあり)。7分ぐらい。その後、歩いて300mほど、約10分で山頂です。
南西方向にびわ湖、左奥が竹生島。
東側は木之本。中央の丘が虎御前山、その左は小谷山(小谷城址)、奥は伊吹山、だと思います。
賤ヶ岳山頂武将像、「戦のあと」というタイトル。兜を脱いで左に置き、項垂れて疲れ果てた武将。
北には余呉湖。柴田勝家と羽柴秀吉の決戦の舞台です。北の山に柴田軍、余呉湖の周りに秀吉軍。
ボランティアガイドがいて、丁寧に説明してくれました。
さーたんの独り言本家(こちら)の trip 温泉に、トビトビニなっているこのシリーズへのリンクがあります。
| 固定リンク
「観光」カテゴリの記事
- 八千代湖の桜(2020.04.08)
- 吉例顔見世(2018.12.23)
- 京都駅大階段イルミネーション(2018.12.15)
- 瑞巌山圓光寺(2018.12.06)
- 平山郁夫美術館(2018.11.29)
コメント