露庵
京都・滋賀に行きました(2017)、その2。
下京区木屋町通四条下ル。円山公園の南にある、ミシュラン三つ星、菊乃井本店の支店になります。こちらはミシュラン二つ星。
店に入ると正面に階段(二階に個室があるようです)、右手がこの写真、窓越しに見えているのがカウンター席、10席あります。背後に小上がりが二つ。カウンター内には、あの有名な店主の村田吉弘によく似た弟がいます。
右にある布製のテーブルナプキン、持ち帰るように言われました。
食前酒。紫蘇酒。この後ビール、薄いグラスでした(下の写真)。
八寸。
蛸の子、小茄子翡翠煮、琵琶玉子、鱧南蛮漬け、花胡瓜、もろみ味噌、枝豆、烏賊酒盗焼き、川海老、浅利、アスパラガス、辛子黄身酢。
猪口。青梅白ワイン煮。上は煮汁で作ったムース、超美味。
蔦が刺してある屋根付きで出て来ました。
向付。明石鯛、縞鯵、ポン酢キューブ、黄韮酢漬け、山葵。
黒龍、純米吟醸。
蓋物。穴子飛竜頭、百合根、木耳、人参、穴子、三度豆、木の芽餡。
口直し。献立にはソルベとあるが? アカモクでした。
焼物。鮎塩焼。片面を裏で焼いてきて、残りを目の前で。
頭からガブリ、身はフワフワ、絶妙の焼き加減、超超美味。
冷製丸茶碗蒸し。車海老艶煮、蛇の目胡瓜、針葱生姜。
献立は正しいのか? 餡はスッポンでした。
御飯物。新生姜御飯、三つ葉。
後吸物。玉葱すり流し、小玉葱、赤万願寺唐辛子、ひちみ。
香の物。盛り合わせ。
薯蕷も出て来ました。
水物。
蜜豆、黒蜜アイスクリーム、メロン、さくらんぼ。
ココナツミルクアイス最中、小倉あん、西瓜。
流石でした。青梅白ワイン煮、鮎、が強烈に印象に残りました。
余談ですが、カウンターに座った10人、我々が中央、左右に二人組が二組ずつ、我々以外は全て外国人。東洋人なのですが、英語のメニューを使い英語で説明していました。店の人に聞くと、この日は極端だが、外国人は多いそうです。京都は至る所に外国人がいます。
| 固定リンク
「県外グルメ」カテゴリの記事
- 喜速久(きわく)(2019.10.15)
- 「櫓」城下店(2019.08.11)
- 吉宗の茶碗むし(2019.06.01)
- 吉例顔見世(2018.12.23)
- ホテルグランヴィア京都(2018.12.21)
コメント