グラーシュ&クネドリーキ
今週末も修道大学の公開講座へ、今日のお題は「チェコの歴史とクラシック音楽」、ビデオで音楽を聴いたり、講師の一人・中畝みのりさんのヴァイオリンの生演奏もあったりで、充実した楽しい時間を過ごしました。最後に、今日特別に食堂でチェコ料理が提供される、との紹介、先週も行ったフォレストという食堂に急いで駆けつけました。
サラダとデザートが付いて410円、安い。右下がチェコ料理。
シチューのようなものが、グラーシュ、初めて食べるものなので、この様なものだと思うしかありません。まあ、ビーフシチューです。右側の肉はハンバーグのよう、豆の下の肉はホロホロ、人参にジャガイモ、おそらくタマネギも入っているのではないでしょうか。パンのようなものが、クネドリーキ、焼いたパンではなく茹でたもの、なので、ふわふわモチモチ、グラーシュとよく合います。珍しものを食べさせて貰い、結構お腹一杯になりました。講座と食堂の連携、素晴らしい!
| 固定リンク
「グルメ」カテゴリの記事
- 皐月かいせき@船かなわ(2020.05.30)
- 穴子卵とじ丼(2020.05.27)
- 汁なし担々麺@楽(2020.05.26)
- 野趣拓のお持ち帰り総菜(四回目)(2020.05.23)
- ラフォンターナ by UberEats &まとめ(2020.05.22)
コメント