麺屋やまひで
先月下旬に開店した、台湾まぜそば、のお店(他にもいろいろありますが)。名古屋発祥の汁なし麺で、鷹の爪とニンニクを入れた醤油味のミンチがのっている。市内に二・三軒提供するお店はあるのですが、行動範囲から外れているので未訪。
台湾まぜそば(小盛)、750円、追い飯がつくので小にしました。
よく掻き混ぜて。太麺です。
麺がなくなったら御飯を投入。
基町駐車場東の狭い通り、右隣が和食居酒屋わか菜、二階に海物語という沖縄料理の店、どうやらこの二階のお店と同じ経営のようです。麺屋やまひでは各地にあるのでフランチャイズなのでしょう。
さて、台湾まぜそばと汁なし担担麺の違いは? 麺の太さと香辛料の違い、かな? 汁なし担担麺の方が私の好みです。このお店には、汁なし坦々まぜそば、なるものがあります。他にも、醤油まぜそば、担々麺、台湾ラーメン、濃厚鶏白湯ラーメン、貝だし中華そば、など。便利なところにあるのでまた行ってみよう。
さーたんの独り言本家(こちら)の食物にラーメン店一覧あり。
***
その後、ランチいろいろ食べました(こちら)。
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- 潮(しお)ラーメン(2020.05.13)
- 安芸高田らーめん「ごうき」(2020.04.08)
- カレー@彩蓮(2020.03.26)
- 広島ラーメン「十五屋」再訪(2020.03.22)
- カレー中華@我馬(2020.03.12)
コメント