お好み焼きに一途な発泡清酒
府中焼き「としのや」の、あぶりねぎマヨ。今日の主役は右側の瓶。
「ひろしま一途な純米酒」シリーズの第二弾。発泡性を持たせたので、税法上純米酒とは言えないそうです。
このシリーズ、低アルコールで飲みやすさを狙っているそうです。それはいいのですが、このお酒、発泡が強めで日本酒を飲んでいるとは思えません。で、炭酸飲料でお好み焼きを食べている感じでした。それにしては量が少ない。
第一弾はもみじ饅頭に合うお酒(こちら)、この後、焼きがき、カキフライ、に合うお酒がでるようです。
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 十四代 白雲去来(2020.05.15)
- 而今 純米吟醸 酒未来無濾過生(2020.05.30)
- 純米大吟醸 花の香 桜花(2020.05.31)
- 而今 純米吟醸 山田錦火入(2020.04.29)
- 賀茂金秀 さくらふぶき(2020.04.26)
コメント