純米吟醸「栄光冨士」朝顔ラベル
安永7(1778)年創業
山形県鶴岡市の富士酒造
榮光冨士 仙龍
純米吟醸無濾過生原酒
を先日飲んだのです
その一升瓶の栓が不良
お酒が冷蔵庫に漏れました
蔵に連絡するとお詫びに
これが送ってきました
さわやかな柑橘系の香り
開栓後時間の経過と共に
マイルドに旨みが増してきます
このようなことがあって初めて知りました。
横置きの漏れは保証の対象ではないそうです。
でも、一般家庭に一升瓶を縦に置ける冷蔵庫はありません。
どうすればいいのでしょう。
ただ、これまでこのようなことはなかったので、
今回の栓が不良品だったのではないでしょうか。
栓を押し込むとすぐにじわっと上がってくるのです。
実はつい先日、又同じことが起こりました。
獺祭等外の四合瓶、ねじ式ではない栓です。
気がついたので難を逃れました。
発泡性のものは別にして、
横置きでも大丈夫な栓を開発してほしいものです。
まあ、ほとんどは問題ないとは思うのですが。
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 十四代 白雲去来(2020.05.15)
- 而今 純米吟醸 酒未来無濾過生(2020.05.30)
- 純米大吟醸 花の香 桜花(2020.05.31)
- 而今 純米吟醸 山田錦火入(2020.04.29)
- 賀茂金秀 さくらふぶき(2020.04.26)
コメント