獺祭等外23
最近、獺祭が手に入りやすくなっています。広島だけなのでしょうか。そんな時、このような獺祭を見つけました。
獺祭二割三分は酒会で飲んだだけですが、上品できれい、澄んだお酒という印象を持ちました。この等外の二割三分は、ここに書いてある通り、複雑な味わいがあり、私の好み、美味しいと思います。
お米を作る時、どうしても等外米が出る、それを農家だけに負担させるのはよくない、ということで、旭酒造は買い取っているそうです。それでお酒を造ると、予想外に旨い、が、劣化が早い、ので、特定の飲食店などに売っている、とのこと。旭酒造の蔵元日記に、蔵元の思いなど詳しく書いてあります。
去年は、獺祭初心(こちら)というものを見つけました。純米大吟醸だけ、酒米は山田錦だけ、の旭酒造、たまに外れたものがあります。
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 十四代 白雲去来(2020.05.15)
- 而今 純米吟醸 酒未来無濾過生(2020.05.30)
- 純米大吟醸 花の香 桜花(2020.05.31)
- 而今 純米吟醸 山田錦火入(2020.04.29)
- 賀茂金秀 さくらふぶき(2020.04.26)
コメント